Romanif

東洋医学の”秋”

2018/09/10

その他

こんにちは!

美容鍼灸Romanifのイシハラです

季節の変わり目ということで、今回は東洋医学からみた”秋”のお話をご紹介したいと思います

東洋医学では夏の「陽気」が衰えると同時に「陰気」が増してきます。
五行でいうと『金』人の体では『肺』にあたり、活発になります。
『肺』は”気”を操作する働きがあるとされ、ここがしっかりしていれば抵抗力もあり風邪などひきにくいのです。
逆に肺が弱っているときは、風邪・喘息・皮膚症状・憂鬱になりがち。
肺を元気に働かせるためには運動で呼吸器を積極的に使うこともいいですね!

 

昔から秋は過ごしやすく病気になりにくいとされています。
「柿が赤くなると医者が青くなる」なんて面白い言葉も
とはいえ
激しく夏バテしていた方や、冷たいものの摂りすぎで体を冷やしてしまった方は要注意!
冷えにより体の機能が低下・免疫力低下し、季節の変動についていけず体調も崩しやすいのです

このような時のポイントは、まず胃腸を整えること。
疲れを感じる方は「栄養をとらねば!」と沢山食べるより、栄養も気を付けつつ”温かい消化の良いもの”で胃腸を休ませてあげましょう。
基本は旬のものを美味しくですね♪
冷えが気になる方は温める性質が多い根菜類がオススメです♪
靴下やタイツなどで足元を冷やさないようにもお気をつけ下さい

秋はレジャーに食べ物にお洒落に...とワクワクすることがいっぱい
健康で美しく過ごすために参考にしていただければ幸いです

ブログをご覧いただきありがとうございました!

ブログをご覧いただきありがとうございました!